凍結防止対策
寒い冬、気温が氷点下になると水道管が凍結しやすくなります。
水道管や給湯器が凍結すると水が使用できなくなり、洗面、炊事、トイレ、洗濯など、
日常の作業が出来ず不便な思いをするだけでなく、水道管の破損、破裂などの危険も大きくなります。
そんなトラブルを防ぐために、自分でできる凍結防止対策をいくつかお教えします。
ぜひ、参考にしてみてください!
❄水をチョロチョロと出しっぱなしにしておく
1番手軽な対策は、水を出しっぱなしにしておくことです。
水道管内の水が常に流れた状態であれば、水道管内の水は凍りにくくなります。
水の量は「ポタポタ」よりも少し多く、細く流れ続けるくらいが目安です。
就寝前に浴室などの蛇口から水をチョロチョロと流しておけば、凍結の防止になります。
❄水道管や蛇口を保温しておく
外の給湯器周辺や水道メーター周辺の水道管にタオルなどを巻いて保温しておくのも効果的な対策です。
(*最近は給湯器本体や外の水道管には凍結予防対策が施されている事がほとんどです。
すでに巻かれている保温テープ等の損傷がひどい場合や水道管がむき出しになっている場合には、
当社またはガス会社までお問い合わせください。)
外水道の蛇口付近にもタオルを巻いておくと良いでしょう。
室内では、キッチンや洗面の水道管、蛇口付近が凍ってしまうのを防ぐ為に、
シンク下や部屋の扉を開けっ放しにして暖房の暖かい空気が入り込むようにしたり、
蛇口や水道管にタオルを巻いておくことでも保温できます。
❄水抜きをする
弊社の扱う賃貸物件には寒冷地のような水抜栓等の設備はありません。
ただ、外水道の付いている物件では冬場は外の水道の水抜きをしておきましょう。
水抜きとは、元栓を閉めて水道管内部に残った水を全て出し水道管を空にします。
方法は、蛇口の上部にある水道の元栓を閉め、手前の蛇口を開けておきます。
水が出なくなれば水道管内部の水は出しきった状態になります。
❄長期間外出する場合にもブレーカーは下げない
最近の給湯器は、凍結防止のヒーターや循環ポンプなどを備えています。
なので、長期間留守にする場合でも電源プラグを抜いたりブレーカーを落とさないようにしてください。
電気を止めてしまうと凍結防止装置が作動しなくなってしまいます。